お知らせ

ビジネスにも生かせる!マズローの欲求5段階説

アメリカの心理学者、アブラハム・マズローが提唱したのが「マズローの欲求5段階説」です。人間にはさまざまな欲求がありますが、その欲求を段階ごとに5つにわけたもので、ひとつの欲求を満たすと、次の欲求を満たしたくなる、という考え方です。

これが、ビジネスにおけるマーケティングや、社員のモチベーションの維持などに活用できとされています。

そこで、マズローの欲求5段階説とはなにか?どのようにビジネスに生かせるのか、ご紹介します。

 

◆マズローの欲求5段階説とは

マズローの欲求5段階説とは、アメリカの心理学者、アブラハム・マズローが提唱した学説です。その根底には、「人間は自己実現に向かって絶えず成長する生きものだ」という仮定があり、マズローの欲求段階説や自己実現理論とよばれることもあります。

マズローの欲求5段階説では、人間の欲求が大きく5段の階層にわけられています。そして、下の階層の欲求が満たされると、その上の階層の欲求を満たしたくなるというように、段階的に欲求を満たしていくと考えられています。

 

◆欲求5段階の詳細

マズローの欲求5段階説では、人間が持つとされる以下の5つの欲求を、段階的にピラミッドの形で表しています。

 

生理的欲求

ピラミッドの一番下の層にあたるのが、生理的欲求です。食欲、睡眠欲、性欲という人間の三大欲求に加え、排せつしたい、のどが渇いて水が飲みたい、といった、人間が生きるための本能的な欲求です。

 

安全の欲求

ピラミッドの下から2層目にあたるのが、安全の欲求です。治安の良い場所で不安におびえることなく暮らせるといった身体的な安全や、生活するのに困らない収入が保障されているといった経済的な安定など、健康で安心して暮らしたいという欲求です。

 

社会的欲求

ピラミッドの下から3層目にあたるのが、社会的欲求です。社会とのつながりを持つことを目的とし、企業やコミュニティに所属したい、友人がほしい、結婚したい、といった欲求がこれにあたります。

 

承認の欲求

ピラミッドの下から4層目にあたるのが、承認の欲求です。所属する企業やコミュニティから必要とされたい、友人や伴侶から頼りにされたいという欲求です。SNSなどで、いいね!やコメント、拡散など何かしらのアクションを求めるのも、承認の欲求のひとつと言えるでしょう。

 

自己実現欲求

ピラミッドの一番上の層とされるのが、自己実現欲求です。自分が持つ能力を十分に発揮できる、理想どおりの自分になる、自分らしい生き方を実現したい、といった欲求です。

 

さらに、この上には、マズローが晩年に発表した6段階にあたる「自己超越」があるとされています。まわりに見返りを求めず、純粋に目標を実現する姿であり、自身のためというよりは、まわりや広く社会に役立つことに喜びを感じます。

 

◆マズローの欲求5段階が役立つ場面

●マーケティング

マーケティングにおいては、顧客がどの欲求を満たしたいという段階にいるかを考えて、商品やサービスを企画することができます。その欲求を満たすためには、どのような商品が求められるか、どのようなサービスが必要かを検討します。これが、顧客のニーズにあった商品開発につながります。また、その商品やサービスをアピールする際は、「こうした欲求が満たされます」ということが明確に提示できるという利点もあります。

 

●社員のマネジメント

マズローの欲求5段階説では、常に成長していきたいということが前提にあり、欲求を段階的に満たしていくとされています。社員がその欲求を実現するためは、会社としてなにをすべきかを検討していくとよいでしょう。そのためには、今社員がどのような欲求の段階にあるのか、どの欲求に対して満たされていないと感じているのかを、見極めることが大事です。欲求の段階に応じて、社員の自己実現や成長の機会を提供する、福利厚生を充実させる、職場環境を整える、といった社内整備を行っていくことが、社員のモチベーションアップにもつながるでしょう。

 

いかがでしたか。マズローの欲求5段階説は、すべての人にあてはまらない部分もあるかもしれませんが、それでも、一般的にどのような欲求を持っているのかということはわかります。そして、それを踏まえて、マーケティングやマネジメントに生かすことは十分に可能です。社内でマズローの欲求5段階説が活用できる場面がないか、一度考えてみてはいかがでしょうか。